2年で転職するか迷っていたけど、することにした

未分類

僕はもともと「この会社で学べることは、2年間で全て学んで転職しよう」と決意して、今の会社に入社しました。

しかし、この決断に関して、時間が経つたびに迷いが生まれていました。理由が下記です。

今の会社、居心地が良すぎるんだよなあ。

・同期,先輩にも恵まれていて人間関係の悩みは0

・週3出社、週2リモートと自分に合っている出社頻度。出社日も午前はリモート、午後から出社がOKで自由度が高い

・私服勤務だからスーツ着なくて良い

・フレックスタイム制なので、自分で勤務時間帯を決められる。早くて6:00~15:00が可能、遅くて11:00~20:00が可能

・フレックス=月の労働時間で管理されている。なので今日2時間残業したから明日は2時間早く上がろう、ができてしまう

正直、働き方としては最高です。この上なし。
なので、このような環境を手放すのが怖かったです。

しかし、決断しました。きっかけは下記の動画です。

僕はこの方の動画はよく見ており、キャリア形成の参考にさせていただいています。

上記の動画では、僕と同じ考えをされており、後押ししてくれた気分です。

詳しくは動画を見れば分かりますが、僕が抱えていた下記の考えは間違っていなかったのだと思いました。

・これ、今の会社にずっといて、今開発しているサービスを引き続き開発しても、それって結局自社サービスに詳しくなっていくだけだよなあ。。

・今はまだまだ学べることが沢山あるけど、いつか無くなりそう。背伸びしたタスクに出会えず、エンジニアとしての成長が停滞してしまいそう

・自社サービスが使用している技術だけに詳しくなるだけな気がする

こんな感じ。上記を解消するため、2年で転職します。

やはり、常に苦しい環境に身を置かないと、もっと苦しい未来が待っていますよね。安泰な環境に居続けてはいけないと感じます。

それに冷静に考えてみると、記事冒頭の悩みって不要だなと感じます。なぜならエンジニアは不足しており、しっかり経験を積めば転職市場において引く手あまたです。

リモートワークOK、私服OK、フレックスの会社なんて探せば無限にありそうです。

ぬるま湯に浸かって挑戦を辞めると、もっと心地よい空間には辿り着けません。

自分で言うのもあれですが、まだまだ若いですし、いくらでもリスクを取れる年齢です。将来後悔したくないので、体力があるうちに動きます。

もうすぐ入社して半年が経過します。ここまでは順調に、毎日学びのある生活が出来ています。

引き続き、残り1年半で学べることは全て学びます。そして、転職市場で勝てるよう勉強します。

以上です。今日も頑張ります。